生活

ほうれい線に効果あり?!アラフォーおすすめ3選【食品編】

アラフォー主婦
日々悩むほうれい線カバー
これは!!!と
効果があったと言える
実感が感じとれたと思われるもの!!!
3選食品編としてご紹介したいと思います。

あくまでも私個人の感想です。

スポンサーリンク

プロメディアル コラーゲンDX12000

ロート製薬株式会社より販売されている、
コラーゲンドリンク。

原材料
コラーゲンペプチド(ゼラチンを含む、フランス製造、国内製造)
エリスリトール、大豆ペプチド、シルクペプチド粉末、
青シソエキス、ローヤルゼリー抽出物、
植物プラセンタエキス粉末、グルコオリゴ糖、
バラ花びら抽出物粉末、セラミド含有米抽出物粉末、
鶏足抽出物/酸味料、V.C、安定剤(ペクチン)、
カラメル色素、ヒアルロン酸、甘味料(スクラロース)、香料

ドラッグストアの店員さんが一押しする理由は、
コラーゲンペプチドが含まれるコラーゲンドリンクの中でも、
低分子コラーゲンが12000mg含まれる商品はなかなかないということ。

私は、
よく購入しており、
店員さんの仰せのとおり、はじめは
1週間に3日程度頻度に飲み
間隔をあけて飲んでいます。

1本の金額が420円とわりとお高め。

効果としては、
次の日の化粧のノリが違う!
という実感があり
リピしております(#^.^#)

 

スポンサーリンク

 

美麗糖鎖(びれいとうさ)

studio株式会社から販売されている、
『美麗糖鎖(びれいとうさ)』
現在は、ツバメの巣配合の飲む美容パウダー
「ツバメの輝きパウダー」
というネーミングで販売されています。

原材料
ぶどう糖、乳糖、
果汁粉末(りんご、洋ナシ、グレープフルーツ、レモン、赤ぶどう、ストロベリー、パイナップル、パッションフルーツ、マンゴー、ライチ、オレンジ、キウイフルーツ、もも、ブルーベリー、クランベリー、ラズベリー)
キシロオリゴ糖、ツバメの巣エキス粉末、
コンドロイチン含有サメ軟骨エキス粉末、
フコイダン含有メカブ抽出物、ビフィズス菌末など。

ピンク色の粉末で、
1日、3~5gを目安に、1日1,2回ヨーグルトや牛乳などに混ぜて食べます。
甘味は少なく、
私は朝、夕、2回プレーンヨーグルトにかけて食べています。

lala
lala
はじめは、3回お届け完結で終わりにしようと思っていたんですよ、
lala
lala
その後の効果がとてもよく肌のハリやほうれい線が薄くなってきたのがすごく実感できてます!!!

なのでリピしています。
なんといっても食べやすい。
金額がわりとお高めですが
3回購入自動解約なので、そこまででいいや。
というときはそれで終わり。

ツバメの巣

でもほんとに私の場合は実感できました。
なので、もうしばらく続けてみようと思います

よく、ツバメの巣と耳にしますが
高価なイメージ。
なかなか手が届かず
躊躇してしまうところですが
それを試せるのはこの商品ですね。

スポンサーリンク

シリカシリカ

オンガネジャパン株式会社より販売されている
シリカの水『シリカシリカ』

500mlペットボトル24本入り3499円(税込)です。
定期購入するともっとお安く購入できます。

 

ジュースやお茶より大好きなのは水。
我が家には水素水の機械もありますが
わたしが愛飲しているのは、
この『シリカシリカ』

lala
lala
そもそもシリカって何??
DoctorN
DoctorN
シリカというのは、稀少ミネラルの一つで、体内の細胞に存在する成分で、肌や髪、爪など女性の美にかかわる部分には不可欠で、コラーゲンやヒアルロン酸、エラスチンをつなぎとめる性質があるんだよ

ああ、それで
爪が丈夫になったし、髪にこしが増えたような気がする。

 

 

最近、こちらの
『シリカシリカ』も、
霧島天然水から九重連山の天然水になり
アクアポリン透過性を重視したシリカの水として
リニューアルされています。

DoctorN
DoctorN
アクアポリンとは、細胞膜にある「水の通り道」タンパク質のこと。アクアポリンを通じて細胞に出入りするんだよ。浸透力が違うところに注目してるんだね

スポンサーリンク

シリカシリカ

ほうれい線に効果あり?!アラフォーおすすめ3選まとめ

もともとほうれい線に気になりだしたのは
娘の一言から。
美容プチ整形が一番かもしれないけど
人間口から採るものも、大切!

私の中では、
この3選は最もよかったと
をあげたいものですね。

皆様も
ほうれい線に悩むアラフォーならいろんなお試ししているはず。
もしこの3つに出逢う機会があれば
話が合うかもですね(#^.^#)