イベント PR

『文具女子博2019』初日12月12日の混雑状況

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今年で3回目の開催
『文具女子博2019』

2017年第1回を開催してから、
2018年開催は来場者数35000人。
それだけ大好評だった文具の祭典。
今年は4日間も!!!

女子は
何かと文房具が好き。

今年は初の4日間の開催。
昨日が初日。

昨日(12月12日)の混雑状況や
混雑を避けるための
調べてみました。

 

『文具女子博2019』初日(12月12日)の混雑状況

昨日は
平日にも関わらず
凄い来場者数だったようですね。

『文具女子博2019』チケットはどこで購入?混雑状況は?日本最大文具の祭典! 『文具女子博2019』 2017年第1回を開催。 2018年開催は来場者数35000人。 それだけ...

https://twitter.com/yurumachi_sanpo/status/1204645765131329536

すごい行列ですね!
待つことを想定して行動かないといけませんね。

https://twitter.com/OrgoniteM/status/1204901583961460736

https://twitter.com/aeHBXz9KdheP6Kx/status/1204955049085943808

一日目に訪れた方の情報では、

午前中はやや余裕はあったそうです。
会場も去年より広い場所になってるようです。

入場するのにかなり時間はかかったようですが、
その出店ブースにもよるそうですが、
商品を見る分には、ゆっくりと回ることが出来たそうです。

お会計にも
クレジットなどを使うところ
現金払いの所と
分けられていたそうですが
会計窓口もかなり並んだといわれてますね。

スポンサーリンク



『文具女子博2019』行く前のポイント

①お目当てのブースの場所のチェック

あらかじめ、
お目当ての商品ブースを確認していった方が
混雑に巻き込まれないようですね。

だいたい、
入り口から会場入りして順番に
見たいのが普通。
そうこうしてると
お目当てのものにたどり着けません。

文具女子博HPより会場マップが確認できます。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓

https://bungujoshi.com/news/bungujoshi2019_map/

②トイレを済ましておく。

トイレは、
メイン会場の外にしかありません。
一度入場すると、
いざトイレに行きたいときに
一旦退場することとなりますね。

なので
心配な方は済ましておくことがベストです。

③在庫なし状態を避けるためには。

一日およそ1000人の入場設定にされているようです。

前年度の人気から
ある程度の入場者数を見込んであるので
”在庫なし”という事はないとは思いますが、

一日目(2019年12月11日)
来場者数は、軽く1000人は超えているという情報。
運営側も、
その状況に対応しきれていないようで
来場者からの不満の声もあり。

ある程度
事前に情報があるものはなくなる可能性大ですね。

④ワークショップをするならまず予約を優先。

お目当てのワークショップの予約は
どんなイベントでもそうですが、
予約を先にしておくことが大切ですね。

先着数名だったり。
待ちが長くてできなかったり・・・

お目当てのショップ探しと同時に
ワークショップの予約必須ですね!

⑤なんといっても防寒対策

入場までの待ち時間が長いこと

会場内は空調管理はできてると思いますが、
防寒対策をして出かけることおすすめですね。

スポンサーリンク



『文具女子博2019』混雑状況やアドバイス

初日に行かれた方の
Twitterより、

https://twitter.com/nkmmmd_maste/status/1204617024866906112?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1204617024866906112&ref_url=https%3A%2F%2Fatomzou.net%2Fbunguzyosihaku-toukyo%2F2%2F

キャリーケースはほんとに迷惑になりますよね。

楽しむためのポイントとしても
歩きやすい靴に、
おなじ文具好きの参加者が不快にならない
楽しめるイベントにするための
配慮もお客側も当然必要ですよね!

ぜひ、
お目当てのものをGETできることを
願っております(^^♪

ABOUT ME
nanao728
初めまして! 高校生、中学生二人の子持ちアラフォー主婦Lalaです。 旅行好き。 ビール好き。ワイン好き。 美味しい食べ物大好き。 とにかく自分の人生楽しく生きたい! このブログでは、旅行の体験談や、お役立ち情報、子育てetc…Happyになれる話題を発信していきたいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします(#^.^#)